山田一雄の「ヘンゼルとグレーテル」その他

曇りのち晴れ。

先週の水曜日。代休で休んでパンを購ったりしながらフラフラとハードオフブックオフに寄ったりしていた。

最初に時々思いもかけぬ出物があるハードオフに行く。

かつて千枚近くのウィンナワルツとオペレッタの外盤CDの一大コレクションが出ていた棚はだいぶ寂しくなっていた。

LP棚の床置き段ボールの100円均一ジャンクLPを物色していると、

古ぼけたコンサートホール盤LP数枚の合間に外盤LPが数枚。

ヘルムート・ホイラーの弾くチェンバロ、アルベルト指揮ニュルンベルクによるハイドンコレットの協奏曲、独逸コロセウム盤。

バリトンのJosef・Loiblが歌うシューベルトゲーテ歌曲集。

FSM盤。

ジョン・ソスコット指揮セント・ジョージ・カンツォーナによる

13世紀の作者不詳の器楽曲を集めた「冬に向かう人たちのための世俗舞曲集」。

Crd盤。

マリス・ヤンソンス指揮オスロフィルの「新世界より」独逸EMI盤

この4枚は明らかに同一所有者の放出品。

ヤンソンス以外は国内のレコードショップではまずお目に掛からないようなマイナーな盤。

持ち主は外地で生活していた音楽家の方ではなかろうか。

他にフンパーディンクの歌劇「ヘンゼルとグレーテル」、山田一雄指揮日本フィルのキングレコード盤。日本語による録音。

山田一雄は1949年に歌劇「ヘンゼルとグレーテル」の日本初演で毎日音楽賞を受賞している。

これは山田一雄の2種ある録音のうちの第一回録音。

この録音はまもなくお蔵入りとなり、歌手を変えて同じキングに再録音したものが、6年前にCDでタワーレコードヴィンテージコレクションとして復活していた。

2回目の録音が伊原直子をはじめとしたオペラ歌手を起用したものであるのに対してこちらは童謡歌手も起用。

岸田今日子がナレーターとして出ている抜粋録音で、CD初期に「ピーターと狼」とのカップリングでCD化されていたこともある。

この種の幼児教育を対象としたLPは、普通の中古レコードショップにはなかなか出て来ないが、地方のリサイクルショップで見かけたりする。

そしてもう一枚は静岡市東海大学第一高校吹奏楽部(現東海大学付属静岡翔洋高校)の

1986年定期演奏会の自主制作録音盤。

同校はその後吹奏楽コンクール全国大会に2度出場している。

この時の定演には当時N首席トランペット奏者だった祖堅方正氏が客演。

吹奏楽の伴奏ながらハイドンのトランペット協奏曲全曲を吹いている。

氏の協奏曲録音は稀少。

そしてCD棚からは「セクスチュオール〜フランス近代管楽のエスプリ」。

パユやコスター、メイエら現代の管楽器の最高メンバーによるレ・ヴァン・フランセによるミヨーやイベールプーランクらの管楽アンサンブル曲をあつめたもの。

これも100円だった。

ブックオフでは「ベスト・オブ・バロック名曲」のVictorから出ていたCD4枚組750円。

豊田耕司のバッハやヘンデル松本美和子のスカルラッティらの国内のトップ演奏家の録音を集めたオムニバス。

通勤の車中の友として聴くことにした。

収録曲数84曲。

手持ちとのダブりもあるけれど、細切れでなくきっちり全楽章収録されているのが良い。

美味いパンと稀少LP発見の一日。

断捨離は進まず。音盤は増殖するばかり。